飲食業界ニュースまとめ #1960 2025/08/07
★今ブームの「麻辣湯」は儲かるのか?外食のプロが原価・人件費・初期投資から読み解く!
★ラーメンやすき焼き、お寿司でも。外食業界で食べ放題が過熱する訳とは
★NYでレストラン活況、店舗物件の需要強く
★「キャッシュレス非対応なら行かない」約3人に1人が“飲食店選び”で判断【OREND調査】
★Foodies Prime、飲食店様の声から生まれた多言語対応のオンライン予約サービス「Foodies Reserve」を提供開始
★「5kg4000円」に逆戻り…小泉備蓄米がスーパーから消えた後、今年も「コメ不足」が再来するワケ
★収益悪化が止まらない自販機業界 結局「人手」が必要なビジネスの現実
★「料理人は自然を翻訳する」MAZ東京のシェフが語る、食と哲学の交差点【持続可能なガストロノミー#14】
★【「WIG(Women In Gastronomy)」創設6周年記念】スペイン1つ星女性シェフ ルシア・フレイタス氏を迎え、10月1日(水)にガストロノミーフォーラム「海と大地の女性たち」を開催
★観光庁、ガストロノミー観光を一段と推進
★ホテル運営のアイコニア、国内旅行ツアーに参入 連泊を促進
★訪日外国人のモノ消費はインバウンドをきっかけにアウトバウンドへ
★〈インタビュー〉和食が世界的に優位に立てるか岐路に立つ中、今そこまで来ている「食の技術」の危機。ハルヤマシタ・山下春幸シェフの警鐘
★なぜ東京に中国東北料理店が多いのか? 戦後80年とガチ中華の関係
★サステナビリティを軸にした香港トップレストラン「アンバー」に、ミシュラン3ツ星の祝福。
★ベトナム料理は国際的に広がり、ミシュランの星付きレストランにも広がっている
★日本では20軒のみ! 世界的権威“ルレ・エ・シャトー”が目指す新たな取り組み
すでに登録済みの方は こちら