飲食業界ニュースまとめ #1923 2025/07/01

信州の食材を堪能しました。
柏原光太郎(カッシー) 2025.07.01
誰でも

★備蓄米の流通でコメ価格が値下がり傾向 飲食店などへの備蓄米放出決定も、のしかかるハードルの高さ 有識者は全体価格が3000円まで下がらない見立て

★【速報】万博会場内のグッズ店舗・飲食店の一部営業時間を延長 7月1日から最大午後9時45分まで

★7月の飲食料品値上げ、2105品目 前年比5倍に大幅増加 夏~秋にかけて「値上げラッシュ」続く

★【飲食店アルバイトの現場実態】やりたくない業務1位は…!不快感と教育不足が離職要因に?

★食材仕入れならスーパー『オオゼキ』が最強。原価高騰、人手不足の今、飲食店に激推しの理由

★なぜ飲食店で「夏の食中毒」が相次ぐのか? 発生の原因と私たちが出来る対策とは?

★原材料費の高騰だけじゃない…「飲食店」がつぶれやすいのはなぜ?【専門家が解説】

★食べる仕事から見た「外食に何が起きている?」 外食の潮目の変化を知る今月の12店

★くら寿司社長、値上げをどう考えるか 「外食は旅行の代わりの面も」

★串カツ田中、料理宅配「ロケットナウ」導入 まず都内43店舗

★美食の聖地・カタルーニャが「世界ガストロノミー地域2025」に選出

★大阪・関西万博を訪れた外国人観光客が絶対にハズせない“イチオシ”とは? 「何が一番楽しかった?」を聞いてみた

★「支払いは『魚』で」 釣りで稼いだ“通貨”が西伊豆の観光も促進

★信州ゆかりの料理人・生産者が一堂に、白馬でディナーイベント

★若者が集う下北沢で“オトナ居酒屋”。『D-DRAGON』が狙う「セレカジ」ニーズとは?

無料で「柏原光太郎の「飲食業界ニュースまとめ」」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら